
保育士・幼稚園教諭2種・児童発達支援管理責任者
坂上恵里奈
◉「こまがたけ」のいいところ
職員一人ひとりが本当に子どもたちのことを深く深く考えていて、常に意見を交わし合う関係性が素敵だなぁと思っています。職員も子どもたち同じように個性があって、それぞれ考え方も違うけれど、チームワークは抜群。みんなが子どもたちの可能性を信じていること、むしろ可能性しかないことを知って仕事に取り組んでいる姿勢はこの施設の強みだと思いますし、きっと子どもたちにとっても良い環境なのではと自負しています。
◉子供たちとのコミュニケーションは?
「ここは安心できて、楽しい場所」「自分たちは誰かにとって大切な存在なんだ」と感じてもらえるように、まずは受け止めることを意識しています。みんなでワイワイ話すこともあれば、マンツーマンで心に寄り添いながら話すこともありますが、日頃から子どもたちの様子を注意深く観察し、その時々に合わせた声がけをしています。
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
子どもたちの成長に触れられた時が一番、やりがいを感じます。今までできなかったことができるようになったり、自分から一生懸命変わろうとしている姿が見られた時など、本当に小さなことでも見逃したくないと思います。そんなシーンに出会えた時は毎回、とても感動します。またご家族と子どもたちの成長を共有できることも、大きな喜びです。本人はもちろんのこと、彼らを取り囲むご家族の笑顔にもいつも元気をもらっています。
・出身地/北海道函館市
・血液型/O型
・趣味/自分の機嫌がよくなること全般
介護福祉士・強度行動障害支援者研修取得
三春幸治
◉「こまがたけ」のいいところ
まるで自宅に帰ってきたかのようなアットホームな雰囲気の施設です。職員の仲がよく、和やかな空気が流れているので、子どもたちが安心して過ごすことができる「居場所」になっているはず。私自身も居心地がいいです(笑)。
◉子供たちとのコミュニケーションは?
思いっきり体を動かして遊んだり、たくさん話して笑って…そんな日常の中で、小さな「変化」を見逃さないよう、心がけています。得意なことや好きなことを見つけて、それを伸ばしてあげることが最優先と考えています。
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
子どもたちの笑顔が一番。それを見ることができたら、大変なことが全部吹き飛ぶくらいのパワーがあります。なるべく笑顔でいられるように、支援を尽くします。
・出身地/北海道茅部郡森町
・血液型/B型
・趣味/映画鑑賞・読書・流木拾い・写真・旅行
児童指導員
落合つぐみ
◉「こまがたけ」のいいところ
子どもたちも職員もそれぞれの個性を認め合って、自分らしくいられる場所。自由で伸び伸びとした雰囲気の中で成長できるのは、この施設ならではの特徴だと思います。
◉子供たちとのコミュニケーションは?
私は子どもたちの「あのね」が大好きです。「あのね、今日学校でこんなことがあったんだよ」「あのね、昨日お母さんとどこどこに行ったんだよ」…そんなふうに話しかけてくれると嬉しくて、たくさん話を聞いてあげたいなと思います。質問もたくさんします。どんどん会話が広がって、楽しそうにしている様子を見ているだけで幸せな気分になります。子どもたちが伝えたいと思ったことや、やりたいと思ったことに寄り添いながら、見守ることが今の私にできることだと思っています。
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
子どもに関わる仕事をしたかったので、毎日充実しています。自分が考えた課題やレクリエーションに一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿を見ている時が一番やりがいを感じる瞬間です。
・出身地/北海道茅部郡森町
・血液型/O型
・趣味/コンサドーレ札幌の応援&観戦・猫をなでる・音楽鑑賞